[Tweets]2012-10-10
ブログ | 2012/10/11 03:02
03:12 @rokudenashi 安いからではなくて、人間に相手をして欲しいというような。
03:14 いまだって手作りに付加価値があるくらいだから
03:17 人間とのコミュニケーションそのものが付加価値になる時代へ
03:19 ♪ Debussy: Estampes, L 100 - Pagodes / Debussy: Estampes, Suite Bergamasque, Etc. by Alexis Weissenberg. #nowplaying
03:24 なんか機能性材料とか、ナノマシンとか、機能性細菌とかの入った入浴剤とか、できないのかしら。お風呂入って洗うの面倒くさい
03:24 @taro_taro_imo はい。
03:27 あ、まるで僕が無精みたいだが、その通りだ。
03:28 そう、ドクターフィッシュのイメージ。湿疹とか食べるんだったような。
03:29 @y_beta 漂白…。
03:30 お風呂の中にピラニア入れておくと(中に入った人が全部)綺麗さっぱり!!
03:31 いや、お風呂掃除にはそういうのもいいかもね
03:56 @friske6 いや、ふつうにボーダーとか鬱とかパニックも多い気がする。最近は双極も
03:57 あー、腰いて
03:58 @friske6 さいきん双極性障害の診断基準がゆるくなってるからねー
04:01 僕、こないだ父の知り合いで病気として治療してないけど、明らかに昔ながらの躁うつの(人口比が少ない)人と年間の気分変化の話を聞いて感心してしまったよ。
04:03 いま50手間だけど、ハタチの頃から毎年夏が鬱、冬が躁と半年ずつ、きっちりきっちり切り替わるのだそうだ。
04:05 躁気味のときにお会いしたんだけど、その前日にパソコン、カラオケ、大型液晶テレビを一気に買ったりしてて、半年間毎日3時間も寝ないでいいというし、まるで教科書そのまんまなんだもの。
04:09 というか、父の友人の躁鬱の罹患率の高さは多分、日本の平均からすると異常。みんな昔はすごーく、異様なほどテンションが高い人とかだったんだけど、それが実は躁鬱の躁病エピソードだったようで、50歳前後から突然凄まじい鬱に転じるタイプが多い。
04:11 @friske6 うーん、2型の双極性障害は昔なら躁鬱とは呼ばなくて、別の名前だった的な意味です。循環気質とか言ったのかしら?
04:13 いわゆるメンヘラー、ラピッドサイクラーとリスカのイメージがある。
04:17 絲山秋子氏、山本文緒氏がわりとメンヘラ公開してるよね。公開してたけど、時代が時代だけにメンヘラとは言えない雰囲気なのが北杜夫氏。
04:18 絲山さんはリチウム飲んでることをどこかに書いていたような。北杜夫は何を飲んでるかなんて医者だから書かないけど、(ピュアな昔ながらの意味での)躁鬱であると書いてある
05:42 わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★★★☆ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★★★★ スーパー本気モード全開。何をやってもうまく行くので頑張りましょう。
ラッキーアイテム 『馬肉』→http://t.co/8YV7pu6T
06:17 なんともいえにゃい、気分でfavつけてるのかな…。
06:17 うーん…
06:43 なんとまあ現金な…
06:44 しかし、あの、国の支援があったから発言をメッセージとして受け取ったのかな。さすがというかなんというか
06:49 さいきん寝起きの調子が悪いので寝たくない
06:51 ふぅ…
07:08 あーまぶしっ
07:09 あー諸君おはよう
07:09 わしは夜中モードだが
07:11 ます!
07:11 あー愛は足りなければ自分で作るとか…
07:12 無理か…
07:12 がばり(布団をかぶる
07:16 昨日は体感的にとても長い間、ジェットコースターに乗って落ちてるような気持ち悪い浮遊感のある夢をみて辛かったのだ。戦闘機かなんかに乗って狭い空間を無理やり通り抜けるような感覚があった。
08:54 数学したい同士を発見します。 http://t.co/bVmJrmb7
16:54 @hina_geshi 本文の右の(>)みたいなボタンから…
16:56 @hina_geshi あれまあ
16:57 ファミレスに何時間もいて気づいて、ひゃっとなることは多い
16:58 恥ずかしいのでしばらく避ける
16:59 @hina_geshi あきらめてアドレス帳から一件一件…
17:01 リベラルかどうかの軸、新保守主義的な人をどっちに持っていくかで、意見が分かれる模様
17:01 @hina_geshi ぎゃぼー
17:11 寒い〜
17:14 まどかでピーピーいうなや、おれがちっちゃいころは近くに映画館なかったぞ!!!!
17:15 あ、この方も市民会館だった
17:16 東映夏のアニメフェアとジブリしか興行なかった
17:17 寒あ
17:58 読書メータ: 荻窪 シェアハウス小助川: http://t.co/A4rWR7re
23:26 @mainichijpnews 事故からしばらくたって緊急の情報ではなくなってチェックが甘くなったのか、元々つけない慣習があったのかわかりませんが、タイトルの数値の単位に、「毎時」をつけ忘れてます。(本文の趣旨からすると毎時をつけるのが正しいと思われる)
23:28 シーベルト毎時がシーベルトになってるのみてマジレスしてしまった。
23:30 塩の次元がない!
00:56 ハッピーエンドなのに途中の消耗が激しくて復活できない殿〜
00:57 ほー。
00:58 よくわからないけど
01:16 さいきんイヤフォンの、右側の、ドライバとイヤーパッド部分が外装部分からしょっちゅうポロリするんだけど…。ボンドが死んでる模様…。
01:27 ほーこれかー
01:34 国債のベアファンド、たしかにないよりは保険にはなるだろうけど、だったら金かなんかでいいんじゃね?って気がする…。
01:38 [プログラミング] / “プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな” http://t.co/YnzkOFqR
01:40 投信の手数料分くらいは、レバレッジかかるのかな
01:41 つらみ
01:48 息苦しい
01:50 半導体製造するとこ、フッ化水素酸だけでなくシランとかいろいろとヤバイガスには困らないイメージ。
01:53 ある時期、学校の総合工場にモノシランガスが保存されてたらしいんだけど、(灯油みたいな保存箇所の扉とかではなく)校門のところに校名よりデカく保存量などが表示されててマジヤバイ雰囲気出てた
01:55 なに、君たちう〜〜(略)〜とかいってサイレン?
01:59 火の用心のステッカーみたら、サイレンパターン、十数種類とかあって、覚えきれない。
02:03 @hiro_h 僕もにゃーい!
02:07 高等教育とはなにか、高等教育は誰のためか、どこからを高等教育というか
02:17 より長い間教育を受ける習慣ができた代わりに、バイトの労働力で経済が維持されるようになってしまったのかな
03:14 いまだって手作りに付加価値があるくらいだから
03:17 人間とのコミュニケーションそのものが付加価値になる時代へ
03:19 ♪ Debussy: Estampes, L 100 - Pagodes / Debussy: Estampes, Suite Bergamasque, Etc. by Alexis Weissenberg. #nowplaying
03:24 なんか機能性材料とか、ナノマシンとか、機能性細菌とかの入った入浴剤とか、できないのかしら。お風呂入って洗うの面倒くさい
03:24 @taro_taro_imo はい。
03:27 あ、まるで僕が無精みたいだが、その通りだ。
03:28 そう、ドクターフィッシュのイメージ。湿疹とか食べるんだったような。
03:29 @y_beta 漂白…。
03:30 お風呂の中にピラニア入れておくと(中に入った人が全部)綺麗さっぱり!!
03:31 いや、お風呂掃除にはそういうのもいいかもね
03:56 @friske6 いや、ふつうにボーダーとか鬱とかパニックも多い気がする。最近は双極も
03:57 あー、腰いて
03:58 @friske6 さいきん双極性障害の診断基準がゆるくなってるからねー
04:01 僕、こないだ父の知り合いで病気として治療してないけど、明らかに昔ながらの躁うつの(人口比が少ない)人と年間の気分変化の話を聞いて感心してしまったよ。
04:03 いま50手間だけど、ハタチの頃から毎年夏が鬱、冬が躁と半年ずつ、きっちりきっちり切り替わるのだそうだ。
04:05 躁気味のときにお会いしたんだけど、その前日にパソコン、カラオケ、大型液晶テレビを一気に買ったりしてて、半年間毎日3時間も寝ないでいいというし、まるで教科書そのまんまなんだもの。
04:09 というか、父の友人の躁鬱の罹患率の高さは多分、日本の平均からすると異常。みんな昔はすごーく、異様なほどテンションが高い人とかだったんだけど、それが実は躁鬱の躁病エピソードだったようで、50歳前後から突然凄まじい鬱に転じるタイプが多い。
04:11 @friske6 うーん、2型の双極性障害は昔なら躁鬱とは呼ばなくて、別の名前だった的な意味です。循環気質とか言ったのかしら?
04:13 いわゆるメンヘラー、ラピッドサイクラーとリスカのイメージがある。
04:17 絲山秋子氏、山本文緒氏がわりとメンヘラ公開してるよね。公開してたけど、時代が時代だけにメンヘラとは言えない雰囲気なのが北杜夫氏。
04:18 絲山さんはリチウム飲んでることをどこかに書いていたような。北杜夫は何を飲んでるかなんて医者だから書かないけど、(ピュアな昔ながらの意味での)躁鬱であると書いてある
05:42 わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★★★☆ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★★★★ スーパー本気モード全開。何をやってもうまく行くので頑張りましょう。
ラッキーアイテム 『馬肉』→http://t.co/8YV7pu6T
06:17 なんともいえにゃい、気分でfavつけてるのかな…。
06:17 うーん…
06:43 なんとまあ現金な…
06:44 しかし、あの、国の支援があったから発言をメッセージとして受け取ったのかな。さすがというかなんというか
06:49 さいきん寝起きの調子が悪いので寝たくない
06:51 ふぅ…
07:08 あーまぶしっ
07:09 あー諸君おはよう
07:09 わしは夜中モードだが
07:11 ます!
07:11 あー愛は足りなければ自分で作るとか…
07:12 無理か…
07:12 がばり(布団をかぶる
07:16 昨日は体感的にとても長い間、ジェットコースターに乗って落ちてるような気持ち悪い浮遊感のある夢をみて辛かったのだ。戦闘機かなんかに乗って狭い空間を無理やり通り抜けるような感覚があった。
08:54 数学したい同士を発見します。 http://t.co/bVmJrmb7
16:54 @hina_geshi 本文の右の(>)みたいなボタンから…
16:56 @hina_geshi あれまあ
16:57 ファミレスに何時間もいて気づいて、ひゃっとなることは多い
16:58 恥ずかしいのでしばらく避ける
16:59 @hina_geshi あきらめてアドレス帳から一件一件…
17:01 リベラルかどうかの軸、新保守主義的な人をどっちに持っていくかで、意見が分かれる模様
17:01 @hina_geshi ぎゃぼー
17:11 寒い〜
17:14 まどかでピーピーいうなや、おれがちっちゃいころは近くに映画館なかったぞ!!!!
17:15 あ、この方も市民会館だった
17:16 東映夏のアニメフェアとジブリしか興行なかった
17:17 寒あ
17:58 読書メータ: 荻窪 シェアハウス小助川: http://t.co/A4rWR7re
23:26 @mainichijpnews 事故からしばらくたって緊急の情報ではなくなってチェックが甘くなったのか、元々つけない慣習があったのかわかりませんが、タイトルの数値の単位に、「毎時」をつけ忘れてます。(本文の趣旨からすると毎時をつけるのが正しいと思われる)
23:28 シーベルト毎時がシーベルトになってるのみてマジレスしてしまった。
23:30 塩の次元がない!
00:56 ハッピーエンドなのに途中の消耗が激しくて復活できない殿〜
00:57 ほー。
00:58 よくわからないけど
01:16 さいきんイヤフォンの、右側の、ドライバとイヤーパッド部分が外装部分からしょっちゅうポロリするんだけど…。ボンドが死んでる模様…。
01:27 ほーこれかー
01:34 国債のベアファンド、たしかにないよりは保険にはなるだろうけど、だったら金かなんかでいいんじゃね?って気がする…。
01:38 [プログラミング] / “プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな” http://t.co/YnzkOFqR
01:40 投信の手数料分くらいは、レバレッジかかるのかな
01:41 つらみ
01:48 息苦しい
01:50 半導体製造するとこ、フッ化水素酸だけでなくシランとかいろいろとヤバイガスには困らないイメージ。
01:53 ある時期、学校の総合工場にモノシランガスが保存されてたらしいんだけど、(灯油みたいな保存箇所の扉とかではなく)校門のところに校名よりデカく保存量などが表示されててマジヤバイ雰囲気出てた
01:55 なに、君たちう〜〜(略)〜とかいってサイレン?
01:59 火の用心のステッカーみたら、サイレンパターン、十数種類とかあって、覚えきれない。
02:03 @hiro_h 僕もにゃーい!
02:07 高等教育とはなにか、高等教育は誰のためか、どこからを高等教育というか
02:17 より長い間教育を受ける習慣ができた代わりに、バイトの労働力で経済が維持されるようになってしまったのかな
[Tweets]2012-10-09
ブログ | 2012/10/10 03:01
03:19 読書メータ: 沈黙より軽い言葉を発するなかれ―柳美里対談集: http://t.co/SJcZt8Pb
03:49 ゴゴ…ゴゴゴゴ…って音がするからお腹が鳴ってるのかと思ったんだけど、あまりにも長く続くのでよく聞いたらHDDの音だった
03:53 この外付けHDD音がくぐもっているから、何度聞いても腹の音に聞こえる。
04:10 彼女欲しpostレアだ
04:44 つぶっ
04:44 やっ
04:46 最近ギリギリで生きてる()わけじゃないので寝落ちしない。
04:49 なんか合法ドラッグを変えたせいか、ちょっと思考力が戻ってる気がするけど、戻ったら戻ったでまた暴走すると困る
04:59 @voltigna すみません、ふつーに病院の薬です…。
05:01 さいきん絶望感にまみれてない。
05:09 「中国が間抜け/ひどい」と「韓国が間抜け/ひどい」ばっかりのニュース、あきた…。
05:12 うーん、やっぱり、何も考えられなくて胸がズドンと重苦しいのと、頭はスッキリしているけど胃が痛いののトレードオフかな…。
05:18 ちなみに僕が知っている合法ドラッグで、おおむねアッパー系というか頭すっきり系だと、もうちょっと怪しいのがお好きな方向けのやつ(処方薬じゃない)だと、香港名物らしい「保濟丸(Po Chai Pills)」と漢方薬っぽいエゾウコギ(一部で非常に有名)があります。
05:20 保済丸は漢方薬だから、日本で市販すると違法かもしれない。
05:38 何をちまよったかオヤジギャク教室に通い始めました。ワンレッスン2万円と高いです。
#ちまよったー http://t.co/XPMUFFpc
05:39 ちまよいツイート完了しました!
05:41 はたらいかない
05:42 「LEXUSのサイトを3回くらいググったら、Google広告がNexusばっかりになった。」
05:42 ちがった
05:56 うお
05:56 ゆれた
06:27 @shnq 純粋な躁鬱は、意外と長くつづくみたいだよ。半年ごとにとか、何年かごとにとか
06:31 私が躁鬱だ。
06:31 (うそ、なんちゃってです
06:36 ねろ
06:37 俺わねる
11:50 @shnq 詳しく説明すると長くなるけど、(DVM-IVって診断基準的抜粋すると)…a)少なくとも一週間ほぼ毎日うつ、逆にb)一週間ほぼ躁、c)一週間ほとんど毎日躁うつどちらかが出る、d)aのようなうつの経験があり、かつ少なくとも4日間続く躁。で躁鬱というにはbcdのどれかが必要
12:27 確かに生々しいな… http://t.co/Gp0MLcg7
12:48 反動でしょ、反動
12:54 サイエンスそのものにはあんまり国籍がないけど、名誉とか知財とかカネが絡むとオリンピックみたいに国家のものにされてしまうからな
13:28 @illness072 Apple製のはなくなった。YouTube製のがStoreにはあるけど
13:37 @illness072 うむ。まったく
14:01 はあ…
14:01 息苦しい
18:25 ガードン氏さすがに執念深い…
18:29 彼氏か旦那作るなら、githubよりmakeのがいいんじゃないか
18:33 昔はノーベル賞の賞金そのものが研究予算だったんだろうけど、いまのプロジェクト型の大規模な研究じゃ一年分くらいにしかならないのかなー。
18:41 モドリララララララライトきらい
19:10 わかれまてん
19:15 @shnq アメリカの仕事だから、お得意のカルテの統計処理とか、アンケート?とかかな…?ほんと、日本で統一基準なんて作ろうとしたら、企画段階で潰されてるだろうなあ…。それにしても、ICDもそうだけど、100%網羅してるというのがすごい。
19:19 電話世論調査、名乗らなくて失礼だから切ったってツイートを昔見て大笑いしたことある。
19:30 @shnq ほー、いいなー。しかし新規策定はどうだろう…もう翻訳したほうがいちいち喧嘩する手間がなくていいみたいな感じなのかなあ…。すでに病名がICDとDSMとで多少ズレがあるし、さらに伝統的なもの、保険診療の独特の言い訳用のものもあり、これ以上増やすとね…。
19:32 だいたいついこの前までマニーとかヒポマニーとか言ってたのに、バイポーラになっちゃったし
19:58 @shnq 薬がアメリカ中心に売ってるのが大きいのかな。エビデンス(統計的根拠)で薬の有用性を議論するには国際的に統一された病名がないと外国データを参考にできなくて、日本で治験の対象を集めにくいとか。でもそうすると結果的に日本の保険適応の用語が徐々にアメリカに引きずられるんだよね
20:04 日本の精神医学というより、世界的に、ドイツ・フランスの心理分析的アプローチからアメリカ流のデータ中心主義のが、わかりやすいんだよな。だから流行ったのでしょう。
20:08 ラカンとかわかんないもん
20:27 伝統的な精神医学が好きそうな人の間では、鬱は人気が薄い気がする。いまは分析しなくても治っちゃうからかな。それに対して分裂病(統合失調症)はまだロマンを見てる気がする。「ニュータイプ」みたいな。
20:32 @shnq まあ、もちろん相変わらず日本の医者はあの診断基準なんかよりも、勘だし、病前性格とか家族構成、生活歴を見るし。さらにはディスチミア親和型とメランコリー親和型がどうのとか、クレッチマーの分類とか、分裂病なら破瓜型がどうのとか、オカルト好きな人が多いよ。
20:34 ←見てくださいこの尊いアイコン!一般人から見てもわかる尊いアイコンです!明らかに布教狙っているアイコンでありながら全く媚びていない!これほどまでに見ているこっちがすがりたくなるアイコンに出会ったのは初めてです!さっそくこのツイートを拡散し、フォロワーを癒してあげましょう。
20:47 たじまはるくん、飲んだ美味しかったワインだけ載せるブログかタンブラーやってよ。
20:49 終焉のC++とか、ほんとに人生の終焉感があるし、解脱へのHaskellとかもいいかもね
20:53 あーーーーワイン飲みたいーーー
20:54 本来僕はワイン党なんだよ!!!でもみんなで飲みにいくと、ワインがまずいとこばっかなんだよおおおお!!!!
20:54 わーーいーーーんんんんんんん
20:56 でも家飲みするとまずビールで始まって、最近はみんな焼酎ばかり…
20:57 居酒屋ワインのクソさを考えると…。最近は日本酒はそれなりのもあったりするのに…
20:58 やはりサイゼリヤで、ワインリストしかないのか…。
20:59 割り勘でワイン飲みに行きたい。ぼくボトルじゃ余るんですよ
21:00 ワインバーとやら、近くにないのかしら…。ないよなあこの文化不毛地帯に…
22:16 あーんしにたみ
23:12 はーー
01:05 おもしろ怖い…/"o-157と溶血性尿毒症症候群になって入院したよ♥" #puboo http://t.co/t9YqqpW7
02:31 そして、退学へ
02:35 ルート検索はダメなのか
02:36 @chihirow お客様、当店はセルフサービスとなっております。
02:39 @chihirow (チッ…)お客様ぁ〜午後の紅茶はこちらでごさいますぅ〜ストレートでよろしかったですカァ〜!!!!
02:41 (ぼく秋葉原の某コンビニでリアル店員だったのよね…)
02:43 スポーツ新聞、小銭置いてスパッと持っていっちゃって、レジにどれが売れたか入れられなくて困る系おじさんが多かった以外は客筋の悪くないコンビニだったけどさ…。
02:43 @chihirow ころすぞ!!!
02:45 あーりあとぉざいましたーぁこしくださいませー!!!
02:51 もう5年前くらいだけど、それこそ僕がコンビニやってたとき、少し離れた淡路町交差点から神田駅へ行く通りと一本裏の辺りに、am/pmブランドの、全部自販機で飲み物やカロリーメイトや、あそこの特製の冷凍をレンジアップするタイプのお弁当(普通の店舗にもある)が買える無人コンビニあったけど
02:51 でも潰れましたね
02:53 どんなに自動化されても対人サービスだけは無くなないんだろうなあと思ったものだ
02:55 SF的に、アンドロイドとかいろんな手段で、あらゆるものがどんどん自動化されていって、最後に残るのは対人サービスなのではと思うことがある。
03:49 ゴゴ…ゴゴゴゴ…って音がするからお腹が鳴ってるのかと思ったんだけど、あまりにも長く続くのでよく聞いたらHDDの音だった
03:53 この外付けHDD音がくぐもっているから、何度聞いても腹の音に聞こえる。
04:10 彼女欲しpostレアだ
04:44 つぶっ
04:44 やっ
04:46 最近ギリギリで生きてる()わけじゃないので寝落ちしない。
04:49 なんか合法ドラッグを変えたせいか、ちょっと思考力が戻ってる気がするけど、戻ったら戻ったでまた暴走すると困る
04:59 @voltigna すみません、ふつーに病院の薬です…。
05:01 さいきん絶望感にまみれてない。
05:09 「中国が間抜け/ひどい」と「韓国が間抜け/ひどい」ばっかりのニュース、あきた…。
05:12 うーん、やっぱり、何も考えられなくて胸がズドンと重苦しいのと、頭はスッキリしているけど胃が痛いののトレードオフかな…。
05:18 ちなみに僕が知っている合法ドラッグで、おおむねアッパー系というか頭すっきり系だと、もうちょっと怪しいのがお好きな方向けのやつ(処方薬じゃない)だと、香港名物らしい「保濟丸(Po Chai Pills)」と漢方薬っぽいエゾウコギ(一部で非常に有名)があります。
05:20 保済丸は漢方薬だから、日本で市販すると違法かもしれない。
05:38 何をちまよったかオヤジギャク教室に通い始めました。ワンレッスン2万円と高いです。
#ちまよったー http://t.co/XPMUFFpc
05:39 ちまよいツイート完了しました!
05:41 はたらいかない
05:42 「LEXUSのサイトを3回くらいググったら、Google広告がNexusばっかりになった。」
05:42 ちがった
05:56 うお
05:56 ゆれた
06:27 @shnq 純粋な躁鬱は、意外と長くつづくみたいだよ。半年ごとにとか、何年かごとにとか
06:31 私が躁鬱だ。
06:31 (うそ、なんちゃってです
06:36 ねろ
06:37 俺わねる
11:50 @shnq 詳しく説明すると長くなるけど、(DVM-IVって診断基準的抜粋すると)…a)少なくとも一週間ほぼ毎日うつ、逆にb)一週間ほぼ躁、c)一週間ほとんど毎日躁うつどちらかが出る、d)aのようなうつの経験があり、かつ少なくとも4日間続く躁。で躁鬱というにはbcdのどれかが必要
12:27 確かに生々しいな… http://t.co/Gp0MLcg7
12:48 反動でしょ、反動
12:54 サイエンスそのものにはあんまり国籍がないけど、名誉とか知財とかカネが絡むとオリンピックみたいに国家のものにされてしまうからな
13:28 @illness072 Apple製のはなくなった。YouTube製のがStoreにはあるけど
13:37 @illness072 うむ。まったく
14:01 はあ…
14:01 息苦しい
18:25 ガードン氏さすがに執念深い…
18:29 彼氏か旦那作るなら、githubよりmakeのがいいんじゃないか
18:33 昔はノーベル賞の賞金そのものが研究予算だったんだろうけど、いまのプロジェクト型の大規模な研究じゃ一年分くらいにしかならないのかなー。
18:41 モドリララララララライトきらい
19:10 わかれまてん
19:15 @shnq アメリカの仕事だから、お得意のカルテの統計処理とか、アンケート?とかかな…?ほんと、日本で統一基準なんて作ろうとしたら、企画段階で潰されてるだろうなあ…。それにしても、ICDもそうだけど、100%網羅してるというのがすごい。
19:19 電話世論調査、名乗らなくて失礼だから切ったってツイートを昔見て大笑いしたことある。
19:30 @shnq ほー、いいなー。しかし新規策定はどうだろう…もう翻訳したほうがいちいち喧嘩する手間がなくていいみたいな感じなのかなあ…。すでに病名がICDとDSMとで多少ズレがあるし、さらに伝統的なもの、保険診療の独特の言い訳用のものもあり、これ以上増やすとね…。
19:32 だいたいついこの前までマニーとかヒポマニーとか言ってたのに、バイポーラになっちゃったし
19:58 @shnq 薬がアメリカ中心に売ってるのが大きいのかな。エビデンス(統計的根拠)で薬の有用性を議論するには国際的に統一された病名がないと外国データを参考にできなくて、日本で治験の対象を集めにくいとか。でもそうすると結果的に日本の保険適応の用語が徐々にアメリカに引きずられるんだよね
20:04 日本の精神医学というより、世界的に、ドイツ・フランスの心理分析的アプローチからアメリカ流のデータ中心主義のが、わかりやすいんだよな。だから流行ったのでしょう。
20:08 ラカンとかわかんないもん
20:27 伝統的な精神医学が好きそうな人の間では、鬱は人気が薄い気がする。いまは分析しなくても治っちゃうからかな。それに対して分裂病(統合失調症)はまだロマンを見てる気がする。「ニュータイプ」みたいな。
20:32 @shnq まあ、もちろん相変わらず日本の医者はあの診断基準なんかよりも、勘だし、病前性格とか家族構成、生活歴を見るし。さらにはディスチミア親和型とメランコリー親和型がどうのとか、クレッチマーの分類とか、分裂病なら破瓜型がどうのとか、オカルト好きな人が多いよ。
20:34 ←見てくださいこの尊いアイコン!一般人から見てもわかる尊いアイコンです!明らかに布教狙っているアイコンでありながら全く媚びていない!これほどまでに見ているこっちがすがりたくなるアイコンに出会ったのは初めてです!さっそくこのツイートを拡散し、フォロワーを癒してあげましょう。
20:47 たじまはるくん、飲んだ美味しかったワインだけ載せるブログかタンブラーやってよ。
20:49 終焉のC++とか、ほんとに人生の終焉感があるし、解脱へのHaskellとかもいいかもね
20:53 あーーーーワイン飲みたいーーー
20:54 本来僕はワイン党なんだよ!!!でもみんなで飲みにいくと、ワインがまずいとこばっかなんだよおおおお!!!!
20:54 わーーいーーーんんんんんんん
20:56 でも家飲みするとまずビールで始まって、最近はみんな焼酎ばかり…
20:57 居酒屋ワインのクソさを考えると…。最近は日本酒はそれなりのもあったりするのに…
20:58 やはりサイゼリヤで、ワインリストしかないのか…。
20:59 割り勘でワイン飲みに行きたい。ぼくボトルじゃ余るんですよ
21:00 ワインバーとやら、近くにないのかしら…。ないよなあこの文化不毛地帯に…
22:16 あーんしにたみ
23:12 はーー
01:05 おもしろ怖い…/"o-157と溶血性尿毒症症候群になって入院したよ♥" #puboo http://t.co/t9YqqpW7
02:31 そして、退学へ
02:35 ルート検索はダメなのか
02:36 @chihirow お客様、当店はセルフサービスとなっております。
02:39 @chihirow (チッ…)お客様ぁ〜午後の紅茶はこちらでごさいますぅ〜ストレートでよろしかったですカァ〜!!!!
02:41 (ぼく秋葉原の某コンビニでリアル店員だったのよね…)
02:43 スポーツ新聞、小銭置いてスパッと持っていっちゃって、レジにどれが売れたか入れられなくて困る系おじさんが多かった以外は客筋の悪くないコンビニだったけどさ…。
02:43 @chihirow ころすぞ!!!
02:45 あーりあとぉざいましたーぁこしくださいませー!!!
02:51 もう5年前くらいだけど、それこそ僕がコンビニやってたとき、少し離れた淡路町交差点から神田駅へ行く通りと一本裏の辺りに、am/pmブランドの、全部自販機で飲み物やカロリーメイトや、あそこの特製の冷凍をレンジアップするタイプのお弁当(普通の店舗にもある)が買える無人コンビニあったけど
02:51 でも潰れましたね
02:53 どんなに自動化されても対人サービスだけは無くなないんだろうなあと思ったものだ
02:55 SF的に、アンドロイドとかいろんな手段で、あらゆるものがどんどん自動化されていって、最後に残るのは対人サービスなのではと思うことがある。
[Tweets]2012-10-08
ブログ | 2012/10/9 03:01
03:59 寒い!!!
03:59 と思ったら窓開けっ放し
05:50 [PHP]PHPでスクレイピング / “WebスクレイピングライブラリGoutteで遊んでみる - hnwの日記” http://t.co/kMtdBojm
06:16 まだ起きていた
06:24 ああ、ちょっとやっぱそろそろ伊豆に戻りたい
06:25 今回の東京、あっちこっち行きたいところはあったけど、結局結婚式だけだったな……。
06:29 ほんとうは伊豆に戻りたいわけじゃなくて、いまふと種子島に行ってあのゆるいカフェのようなハンバーガー屋さんのようなところに行きたいと思っただけなんだけど。
06:30 まあ、種子島はちっと無理があるので、伊豆にでも……。
06:31 緊張と弛緩
06:58 ジュゴイとかショウサンミとかことえりが変換してくれません
06:59 ネット依存症が正式な病名として採録されるかもって話はあったけど、されたのかな…?
06:59 病気はつくれる!
07:15 DSM-5ドラフト、 「インターネット中毒とセックス中毒は付録(appendix)に含まれるのみ」らしいけどhttp://t.co/vwmVyvXT
17:04 本当にそう思う!!!
17:10 眠い
18:01 @shelulu_ 夕方に靴を買うと、足がむくんでるから、とかかな?
18:02 えっ、なんかカミナリみたいな音してるけど
18:03 @shelulu_ うーん、たしかになー。
18:03 ちょっとUNIQLO行ってこようかな
18:36 ほー。
18:49 I'm at 南砂町ショッピングセンターSUNAMO (江東区, 東京都) w/ 4 others http://t.co/IaCOKSf3
22:44 [ iPhone] / “一体どっちに入ったらいいの?SoftBankの「安心保証パック(i)」と「Apple Care+ for iPhone」の違いを調べてみた - アップス!for iPhone-小技やiOS系ニュースを配信” http://t.co/Prj3ZrMp
23:03 本当に、成功した研究者は政治家になるのだなあ
02:21 自転車に乗っていて、ポケットからiPhoneを落とす 一回やすみ
03:59 と思ったら窓開けっ放し
05:50 [PHP]PHPでスクレイピング / “WebスクレイピングライブラリGoutteで遊んでみる - hnwの日記” http://t.co/kMtdBojm
06:16 まだ起きていた
06:24 ああ、ちょっとやっぱそろそろ伊豆に戻りたい
06:25 今回の東京、あっちこっち行きたいところはあったけど、結局結婚式だけだったな……。
06:29 ほんとうは伊豆に戻りたいわけじゃなくて、いまふと種子島に行ってあのゆるいカフェのようなハンバーガー屋さんのようなところに行きたいと思っただけなんだけど。
06:30 まあ、種子島はちっと無理があるので、伊豆にでも……。
06:31 緊張と弛緩
06:58 ジュゴイとかショウサンミとかことえりが変換してくれません
06:59 ネット依存症が正式な病名として採録されるかもって話はあったけど、されたのかな…?
06:59 病気はつくれる!
07:15 DSM-5ドラフト、 「インターネット中毒とセックス中毒は付録(appendix)に含まれるのみ」らしいけどhttp://t.co/vwmVyvXT
17:04 本当にそう思う!!!
17:10 眠い
18:01 @shelulu_ 夕方に靴を買うと、足がむくんでるから、とかかな?
18:02 えっ、なんかカミナリみたいな音してるけど
18:03 @shelulu_ うーん、たしかになー。
18:03 ちょっとUNIQLO行ってこようかな
18:36 ほー。
18:49 I'm at 南砂町ショッピングセンターSUNAMO (江東区, 東京都) w/ 4 others http://t.co/IaCOKSf3
22:44 [ iPhone] / “一体どっちに入ったらいいの?SoftBankの「安心保証パック(i)」と「Apple Care+ for iPhone」の違いを調べてみた - アップス!for iPhone-小技やiOS系ニュースを配信” http://t.co/Prj3ZrMp
23:03 本当に、成功した研究者は政治家になるのだなあ
02:21 自転車に乗っていて、ポケットからiPhoneを落とす 一回やすみ
[Tweets]2012-10-07
ブログ | 2012/10/8 03:02
03:03 パ郎wwwwww http://t.co/y6Z1ubCE
03:04 ラーメン860円、カラオケ1時間付き。うける
03:16 Tweetbotの投稿ボタンと、TLの一番上に飛ぶ機能の判定がシビア過ぎる!!!
03:19 液晶保護フィルムの内側にホコリが!!!!!
03:23 くるーどさん…女の子と何があった…
03:27 あと何回失敗したら僕は気泡無く液晶保護フィルムが貼れるだろう… (Blowing in The Wind的に
03:29 クマモノフっふっふっふっふっふっふ
03:30 @woolmarkJP イオンか携帯会社か、あとは銀行か
03:34 ノヴィチってお父さんの子どもなのかー(日本語がアレだけど
03:37 @woolmarkJP 僕なんにも考えずに二枚もVISAだなあと今気づいたけどネットとかで使う分には関係ないしなあ…。何が違うのですかね?
03:38 クレジットかーど、あとはマイルが貯まるとことか?SuicaかPASMOのオートチャージは便利ではありますよ。
03:43 @woolmarkJP うーん、VISAとJCBだと、それほど違わないのでは…。アメックスとかマスターはあるかもしれないけど
03:44 @iyamat 初めて知りましたー。
03:46 @woolmarkJP (多分マスター発行してくれとこはあんまりないけど)サイコロで決めればいーんじゃね?
03:55 へー。拘留をやめるってできるんだ
03:58 JR高々首都圏だけでもこんなに料金計算のアレがあるのか…。そりゃ全国規模で料金計算する試験は難しくなるわな…
03:58 ひっきょう!
04:00 畢竟するに、畢竟は、畢竟(名詞)もあるらしいぞ。
04:02 こないだも極右極左を、ゴクって発音して父に止められたし、たまには国語辞典も引かないとね…。
04:04 おお、iPhone 5はバイブのイキがいいなあ!!
04:06 そういえば、昭和天皇末期に、久びさに関白やってみちゃう?ご高齢だし?みたいな議論があったらしいとこないだどこかで見たな
04:08 @izuko しりちゃんとお話したときはしりちゃんから投稿しないと!Say, Siriから投稿!
04:13 あ、横画面のフリック入力が変わってる http://t.co/KK959N3B
04:16 Siriからツイートとツイートすると言うとこのようにツイートできます
04:17 @izuko 〜とツイートと言うとやってくれる
04:19 今のは「Siriからツイートとツイートすると言うとこのようにツイートできます、とツイート」と言ってみた。意外とまともに解釈してくれますね。
04:21 @izuko しりちゃん頭いい!って言ったらうちのしりちゃん、どうもありがとうございますって、ありがた迷惑な感じに返してくれた!つれなさがたまらないね!
04:22 ひたすらTwitterでタイムライン眺め続けてふぁぼるだけの夢は見たことがある #病気
04:24 かわわいいね!って言ったら、はやくお仕事に戻って下さい。だそうです。
04:25 僕、硬派なふぁぼ魔だから。(何
04:31 ちひろくん、ほんとにショタ好きだよね…
04:33 @shenqi んなあああああ!!!
04:34 男の子とショタは違うのか…
04:35 ふぁぼのキレとは!とは!
04:35 素振りしたら着くものですか!
04:36 それとも目にも留まらぬ速さが必要なのか!
04:39 @Favstar_Bot さん、英日西のトライリンガル?
04:41 ぬいぐるみ、作ってみては。
17:07 あー。首痛い
17:17 イントリンシックセミコンダクタ〜
17:26 ツイート 50★おめでとうございます!!!
18:13 沈黙より軽い言葉を発するなかれ
18:14 ってすごいタイトルだなあ
18:21 iPhone 5付属のイヤフォン、一回りでかくて、なんかアメリカンな感じがする
18:45 唐辛子の辛さ測るのにHPLC使うんだ…
18:56 すごい…。ベテランのお姐さんがファミレスに溜まってる…。ふつーに着物だし、明らかに髪形が堅気じゃない…。
19:03 読んでるだけでも胃が痛くなってくるな…
20:06 iPhone 5の液晶、4Sより緑が明るく見える
22:40 シリコンチップで45GHzってどういう意味なんだろう
23:12 読書メータ: 夏雷: http://t.co/ywmWwIL7
02:15 えっ、あんくらさん男性ではないんですか
02:17 正月あけに東京に戻ってたときの記憶が全然なくて愕然としている。
02:18 というか夏前の記憶がない。今年はまだ半年しか経ってない気分
02:20 今年前半の日記を読んであまりの記憶のなさに絶句
02:21 い〜〜や〜〜
02:22 あるある。
02:24 やばい…やばい…
02:25 ぎゃーーーー
02:26 まさか半年しか経ってないのに黒歴史として忘れたのか
03:04 ラーメン860円、カラオケ1時間付き。うける
03:16 Tweetbotの投稿ボタンと、TLの一番上に飛ぶ機能の判定がシビア過ぎる!!!
03:19 液晶保護フィルムの内側にホコリが!!!!!
03:23 くるーどさん…女の子と何があった…
03:27 あと何回失敗したら僕は気泡無く液晶保護フィルムが貼れるだろう… (Blowing in The Wind的に
03:29 クマモノフっふっふっふっふっふっふ
03:30 @woolmarkJP イオンか携帯会社か、あとは銀行か
03:34 ノヴィチってお父さんの子どもなのかー(日本語がアレだけど
03:37 @woolmarkJP 僕なんにも考えずに二枚もVISAだなあと今気づいたけどネットとかで使う分には関係ないしなあ…。何が違うのですかね?
03:38 クレジットかーど、あとはマイルが貯まるとことか?SuicaかPASMOのオートチャージは便利ではありますよ。
03:43 @woolmarkJP うーん、VISAとJCBだと、それほど違わないのでは…。アメックスとかマスターはあるかもしれないけど
03:44 @iyamat 初めて知りましたー。
03:46 @woolmarkJP (多分マスター発行してくれとこはあんまりないけど)サイコロで決めればいーんじゃね?
03:55 へー。拘留をやめるってできるんだ
03:58 JR高々首都圏だけでもこんなに料金計算のアレがあるのか…。そりゃ全国規模で料金計算する試験は難しくなるわな…
03:58 ひっきょう!
04:00 畢竟するに、畢竟は、畢竟(名詞)もあるらしいぞ。
04:02 こないだも極右極左を、ゴクって発音して父に止められたし、たまには国語辞典も引かないとね…。
04:04 おお、iPhone 5はバイブのイキがいいなあ!!
04:06 そういえば、昭和天皇末期に、久びさに関白やってみちゃう?ご高齢だし?みたいな議論があったらしいとこないだどこかで見たな
04:08 @izuko しりちゃんとお話したときはしりちゃんから投稿しないと!Say, Siriから投稿!
04:13 あ、横画面のフリック入力が変わってる http://t.co/KK959N3B
04:16 Siriからツイートとツイートすると言うとこのようにツイートできます
04:17 @izuko 〜とツイートと言うとやってくれる
04:19 今のは「Siriからツイートとツイートすると言うとこのようにツイートできます、とツイート」と言ってみた。意外とまともに解釈してくれますね。
04:21 @izuko しりちゃん頭いい!って言ったらうちのしりちゃん、どうもありがとうございますって、ありがた迷惑な感じに返してくれた!つれなさがたまらないね!
04:22 ひたすらTwitterでタイムライン眺め続けてふぁぼるだけの夢は見たことがある #病気
04:24 かわわいいね!って言ったら、はやくお仕事に戻って下さい。だそうです。
04:25 僕、硬派なふぁぼ魔だから。(何
04:31 ちひろくん、ほんとにショタ好きだよね…
04:33 @shenqi んなあああああ!!!
04:34 男の子とショタは違うのか…
04:35 ふぁぼのキレとは!とは!
04:35 素振りしたら着くものですか!
04:36 それとも目にも留まらぬ速さが必要なのか!
04:39 @Favstar_Bot さん、英日西のトライリンガル?
04:41 ぬいぐるみ、作ってみては。
17:07 あー。首痛い
17:17 イントリンシックセミコンダクタ〜
17:26 ツイート 50★おめでとうございます!!!
18:13 沈黙より軽い言葉を発するなかれ
18:14 ってすごいタイトルだなあ
18:21 iPhone 5付属のイヤフォン、一回りでかくて、なんかアメリカンな感じがする
18:45 唐辛子の辛さ測るのにHPLC使うんだ…
18:56 すごい…。ベテランのお姐さんがファミレスに溜まってる…。ふつーに着物だし、明らかに髪形が堅気じゃない…。
19:03 読んでるだけでも胃が痛くなってくるな…
20:06 iPhone 5の液晶、4Sより緑が明るく見える
22:40 シリコンチップで45GHzってどういう意味なんだろう
23:12 読書メータ: 夏雷: http://t.co/ywmWwIL7
02:15 えっ、あんくらさん男性ではないんですか
02:17 正月あけに東京に戻ってたときの記憶が全然なくて愕然としている。
02:18 というか夏前の記憶がない。今年はまだ半年しか経ってない気分
02:20 今年前半の日記を読んであまりの記憶のなさに絶句
02:21 い〜〜や〜〜
02:22 あるある。
02:24 やばい…やばい…
02:25 ぎゃーーーー
02:26 まさか半年しか経ってないのに黒歴史として忘れたのか
[Tweets]2012-10-06
ブログ | 2012/10/7 03:02
03:17 ふははは
03:17 ふだんのみのくんより面(自粛
03:19 やっぱルジオミール飲まないと口の渇きと腸の調子がぜんぜんいいわ
03:20 意外と胃が痛くなる質問。
03:20 うわ間違ってるし
03:20 「酔ってるのの?素なの?」
03:21 ってのどうよ。胃が痛くなんね?
03:22 うわまた間違えてるよ…
03:22 素です。
03:24 世界的に有名な人が亡くなった場合、一周忌はいつからいつまでなのでしょうね。48時間あるのかな?
03:25 だえきが普通に出てくるの素晴らしい。
03:27 しかし、FANTABITという音楽がよりよい音で再生できるというアプリを数日間使ったんだけど、確かに多少エンハンスされるんだけど、あまりにも過熱と電力消費が激しくて剰余はできないなという感じ(いまついにあきらめた…)。
03:34 ああ、これ音声ついてたんだ。速い。
03:35 前にYouTubeでみたあのお爺さん誰だったかな
03:38 版権切れてて日本では権利処理が楽なカザルスとか思い浮かべたけど、そもそもあんなに速くなかった。マーも違う。
03:48 マイスキーさん速いけどちょと違う。
03:51 ロストロポーヴィチ速過ぎ
03:53 ロストロポーヴィチとカザルスのバッハのチェロ組曲1番を聴き比べてこんなに速さ違ったのかとびっくりしている…
03:54 @chihirow 大丈夫!農家あるし!
03:54 写真部の運営は難しかったでござる~
03:54 @chihirow うける
03:58 15年前くらいの感覚だと、「人に迷惑をかける」というのが、ひとつの社会的なラインとしてあって、テレビドラマなどで描く際もそういう面で悪役か、罪かが設定されていたのではないかと思うのだけど
03:59 まあ、それでも大麻栽培ゲームはまずいか…。
04:00 Bach - Cello Suite No.1 i-Prelude http://t.co/5c80HRSA
04:34 マイスキーのチェロ組曲よい
06:34 あー朝から何に並んでるのかと思ったら映画?
06:35 いやはや…。
06:37 僕は何のためでもそうそう早起きなどというアクロバットを成功させられないので、そういうの運が良いときしか参加できんのよな
12:31 おー。新米の季節でござるかー
12:33 最近The Beatlesの全曲セット的なものが欲しいけどさすがにそんな金はねい!
14:47 今日も睡眠時間が足りなくてダルい。5時間しか寝てないけど、そのあと布団の上で3時間くらいグダグダしてる気がする
14:51 アイウォンチュー、アイニージュー、アイデンチュー
14:59 ほー。K-01てゆーのがあるのかー。
15:00 サファフロムサーファー?
15:07 PENTAXらしいぶちゃいくさで、僕は好きだけどなー。 http://t.co/as8oe6Wy
16:07 やっほい、携帯屋さんから初期状態まで巻き戻しが完了したと連絡きたぞ!!3度目の正直で今日こそiPhone 5が手に入るか!?
16:07 3日連続で秋葉原通いである。
16:17 ファイッ!
16:20 えー、雨降るのかよー
16:20 やだー。やだやだー
16:39 庭のアシタバの花と何かの花。(食べられるものしか知らない) http://t.co/T721e02T
16:48 @shynymoo カプセル状のものがパカッと左右に割れて、これが飛び出すみたいです。毎日食べられるてるのに、ぜんぜん減らないです。すごい生命力です。
16:49 @shenqi 口を開けてしゃべれよ〜
16:51 もくもくと雲が http://t.co/Psz37XZn
16:51 マジックアワーな時間だから、雲の陰影がすこくきれいです
16:55 I 缶’t pronounce that.
17:08 @shynymoo なるほど、そこまで考えてませんでしたが、なるほど(笑
17:15 後家をゴケと発音すると知ったのはわりと最近のことである。後家は出版界ではわりと読めてあたり前ワードらしく、滅多にルビがつかない。
17:15 読書メータ: ナバホの国へ (グレートジャーニー―人類5万キロの旅): http://t.co/aMA5QqoL
17:26 パスワードも危ない、ケータイの個体識別番号もヤバイ、クッキーもヤバイ、メールもあまり安全ではないとかやってると結局、信頼性の起点となるのは何になるんだろうか。公開鍵暗号か?匿名なら、つまり本名や住所などリアルの個人情報と結び付けないSSHとかならそれでいいのだろうが…。
17:28 てゆーか、生身の人間を法律上の人格と結びつけるのに十分安全で、十分信頼性できる情報や識別方法なんてない気がする。産まれたときにDNAを登録したとして、そのサンプルを採った医師などがの別の人間が介在するから。
17:34 なんか結局、僕が僕の社会的人格を維持するためには、成人は本人が常に同一の人格を維持していく努力——僕は僕だと言い続ける、をするしかないのかな。なんか上手く言えないが制度だけでは個人の識別と区別は維持できないような気がするというか。これを良心というのだろうか。裁判官の良心みたいな
17:36 まあ、うん、秋葉原ついたから、じゃそういうことで
17:44 携帯や銀行での本人確認は幾つかの情報の一致で人格を特定してるけど、それだって、常に整合性が保たれるとは限らないしなー。ほどほどの安全性。だいたい財産の安全性と、その他の権利の保護のための本人確認が一致するかは結構どうでもいい。犯罪者逮捕と賃貸契約の相手は性質が違う
18:36 やった!やってやった!!
18:38 iPhone 5です!!!!!
18:40 http://t.co/bxlEMerM
18:41 @p_g_ あ、ありがとうございますT_T
18:42 ヒャッハー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
18:56 @hiro_h ありがとうございます><
18:59 あと少しで何が目的で秋葉原に日参しているのか分からなくなってしまうところであった…
20:23 ゼメ、ダッゼイ!
22:09 なんでiPhoneのホーム画面でアプリのアイコンが下一段だけ空いてるんだろう?何が減ったんだ?とかすごい疑問だったんだけど、よく考えたら、画面の方が縦に伸びたんだと気づいて大笑いしてる。
22:10 画面が縦に伸びてるとかwwwww
22:11 そんな馬鹿なwwwwwweと、ひと月前の僕なら言うだろう。
22:12 はっはっは
22:45 口の中で咀嚼したあと口移しで食べさせられて気持ち悪くないもの、ヨーグルトとかプリンとかチーズケーキとかそういう手のものしか思い浮かばない
23:15 ほう、フロベール読むとメンヘラが書けるのか。読もう読もう
00:33 サイリューム™だから、サイリウムなの?
00:46 御判定
00:50 ボーア
01:05 @acuremx 字の並びが違うけど、これかな。 http://t.co/GryeEwku
01:10 ラトウバンジャン=辣豆瓣酱って書いてあるけど、豆板醤の板はあて字なのかな?
01:19 四川料理の豆板醤は辛いが一般的な豆板醤は塩と豆のみから作られ、辛くないとかかいてあるな
01:21 あ、なんだ日本語版にも出てるではないか
01:24 豆板醤って、五香粉って謎の成分はいってなかったっけ(昔ググった気がする
01:45 なんか便秘にカマの顆粒(酸化マグネシウム)出されたのはいいのだが、さいきん医者と薬局が変わったら、分包の中身が10倍くらいに膨らんでてなんかとってもヤバイ感じがする…。
01:46 てゆーか、酸化マグネシウムの便秘薬って単純さがすごいわ
01:53 あれー、弟のコーヒー用の電子てんびんみたいなやつが見つからない
01:56 うーん、重質酸化マグネシウムと普通の酸化マグネシウムで密度が違うみたいだけど、それにしてもなー。
01:58 便秘薬、規定の2gに対して倍以上飲んだらやばいよなあ…。面倒くさいなあ…。
01:59 さいきんふぁぼミスが多くて困る。ふぁぼれてないと思ったらふぁぼれてて、解除されてる
02:09 クックパッドからエンゲル係数を最小化する組み合わせをチョイス!!!
02:47 へー、リコロデレーチェだけで三種類もレシピが…。しかし、ポルトガル語読めない…。 http://t.co/3HCuzyN1
02:50 @nazoking CakePHPなどでしょうか…。僕も詳しくないですが
02:52 河村隆一!!
02:52 懐かしすぎて名前だけで泣ける(失礼だ
02:56 @shenqi ビールクズが、オシャレなビールクズに!!!
03:17 ふだんのみのくんより面(自粛
03:19 やっぱルジオミール飲まないと口の渇きと腸の調子がぜんぜんいいわ
03:20 意外と胃が痛くなる質問。
03:20 うわ間違ってるし
03:20 「酔ってるのの?素なの?」
03:21 ってのどうよ。胃が痛くなんね?
03:22 うわまた間違えてるよ…
03:22 素です。
03:24 世界的に有名な人が亡くなった場合、一周忌はいつからいつまでなのでしょうね。48時間あるのかな?
03:25 だえきが普通に出てくるの素晴らしい。
03:27 しかし、FANTABITという音楽がよりよい音で再生できるというアプリを数日間使ったんだけど、確かに多少エンハンスされるんだけど、あまりにも過熱と電力消費が激しくて剰余はできないなという感じ(いまついにあきらめた…)。
03:34 ああ、これ音声ついてたんだ。速い。
03:35 前にYouTubeでみたあのお爺さん誰だったかな
03:38 版権切れてて日本では権利処理が楽なカザルスとか思い浮かべたけど、そもそもあんなに速くなかった。マーも違う。
03:48 マイスキーさん速いけどちょと違う。
03:51 ロストロポーヴィチ速過ぎ
03:53 ロストロポーヴィチとカザルスのバッハのチェロ組曲1番を聴き比べてこんなに速さ違ったのかとびっくりしている…
03:54 @chihirow 大丈夫!農家あるし!
03:54 写真部の運営は難しかったでござる~
03:54 @chihirow うける
03:58 15年前くらいの感覚だと、「人に迷惑をかける」というのが、ひとつの社会的なラインとしてあって、テレビドラマなどで描く際もそういう面で悪役か、罪かが設定されていたのではないかと思うのだけど
03:59 まあ、それでも大麻栽培ゲームはまずいか…。
04:00 Bach - Cello Suite No.1 i-Prelude http://t.co/5c80HRSA
04:34 マイスキーのチェロ組曲よい
06:34 あー朝から何に並んでるのかと思ったら映画?
06:35 いやはや…。
06:37 僕は何のためでもそうそう早起きなどというアクロバットを成功させられないので、そういうの運が良いときしか参加できんのよな
12:31 おー。新米の季節でござるかー
12:33 最近The Beatlesの全曲セット的なものが欲しいけどさすがにそんな金はねい!
14:47 今日も睡眠時間が足りなくてダルい。5時間しか寝てないけど、そのあと布団の上で3時間くらいグダグダしてる気がする
14:51 アイウォンチュー、アイニージュー、アイデンチュー
14:59 ほー。K-01てゆーのがあるのかー。
15:00 サファフロムサーファー?
15:07 PENTAXらしいぶちゃいくさで、僕は好きだけどなー。 http://t.co/as8oe6Wy
16:07 やっほい、携帯屋さんから初期状態まで巻き戻しが完了したと連絡きたぞ!!3度目の正直で今日こそiPhone 5が手に入るか!?
16:07 3日連続で秋葉原通いである。
16:17 ファイッ!
16:20 えー、雨降るのかよー
16:20 やだー。やだやだー
16:39 庭のアシタバの花と何かの花。(食べられるものしか知らない) http://t.co/T721e02T
16:48 @shynymoo カプセル状のものがパカッと左右に割れて、これが飛び出すみたいです。毎日食べられるてるのに、ぜんぜん減らないです。すごい生命力です。
16:49 @shenqi 口を開けてしゃべれよ〜
16:51 もくもくと雲が http://t.co/Psz37XZn
16:51 マジックアワーな時間だから、雲の陰影がすこくきれいです
16:55 I 缶’t pronounce that.
17:08 @shynymoo なるほど、そこまで考えてませんでしたが、なるほど(笑
17:15 後家をゴケと発音すると知ったのはわりと最近のことである。後家は出版界ではわりと読めてあたり前ワードらしく、滅多にルビがつかない。
17:15 読書メータ: ナバホの国へ (グレートジャーニー―人類5万キロの旅): http://t.co/aMA5QqoL
17:26 パスワードも危ない、ケータイの個体識別番号もヤバイ、クッキーもヤバイ、メールもあまり安全ではないとかやってると結局、信頼性の起点となるのは何になるんだろうか。公開鍵暗号か?匿名なら、つまり本名や住所などリアルの個人情報と結び付けないSSHとかならそれでいいのだろうが…。
17:28 てゆーか、生身の人間を法律上の人格と結びつけるのに十分安全で、十分信頼性できる情報や識別方法なんてない気がする。産まれたときにDNAを登録したとして、そのサンプルを採った医師などがの別の人間が介在するから。
17:34 なんか結局、僕が僕の社会的人格を維持するためには、成人は本人が常に同一の人格を維持していく努力——僕は僕だと言い続ける、をするしかないのかな。なんか上手く言えないが制度だけでは個人の識別と区別は維持できないような気がするというか。これを良心というのだろうか。裁判官の良心みたいな
17:36 まあ、うん、秋葉原ついたから、じゃそういうことで
17:44 携帯や銀行での本人確認は幾つかの情報の一致で人格を特定してるけど、それだって、常に整合性が保たれるとは限らないしなー。ほどほどの安全性。だいたい財産の安全性と、その他の権利の保護のための本人確認が一致するかは結構どうでもいい。犯罪者逮捕と賃貸契約の相手は性質が違う
18:36 やった!やってやった!!
18:38 iPhone 5です!!!!!
18:40 http://t.co/bxlEMerM
18:41 @p_g_ あ、ありがとうございますT_T
18:42 ヒャッハー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
18:56 @hiro_h ありがとうございます><
18:59 あと少しで何が目的で秋葉原に日参しているのか分からなくなってしまうところであった…
20:23 ゼメ、ダッゼイ!
22:09 なんでiPhoneのホーム画面でアプリのアイコンが下一段だけ空いてるんだろう?何が減ったんだ?とかすごい疑問だったんだけど、よく考えたら、画面の方が縦に伸びたんだと気づいて大笑いしてる。
22:10 画面が縦に伸びてるとかwwwww
22:11 そんな馬鹿なwwwwwweと、ひと月前の僕なら言うだろう。
22:12 はっはっは
22:45 口の中で咀嚼したあと口移しで食べさせられて気持ち悪くないもの、ヨーグルトとかプリンとかチーズケーキとかそういう手のものしか思い浮かばない
23:15 ほう、フロベール読むとメンヘラが書けるのか。読もう読もう
00:33 サイリューム™だから、サイリウムなの?
00:46 御判定
00:50 ボーア
01:05 @acuremx 字の並びが違うけど、これかな。 http://t.co/GryeEwku
01:10 ラトウバンジャン=辣豆瓣酱って書いてあるけど、豆板醤の板はあて字なのかな?
01:19 四川料理の豆板醤は辛いが一般的な豆板醤は塩と豆のみから作られ、辛くないとかかいてあるな
01:21 あ、なんだ日本語版にも出てるではないか
01:24 豆板醤って、五香粉って謎の成分はいってなかったっけ(昔ググった気がする
01:45 なんか便秘にカマの顆粒(酸化マグネシウム)出されたのはいいのだが、さいきん医者と薬局が変わったら、分包の中身が10倍くらいに膨らんでてなんかとってもヤバイ感じがする…。
01:46 てゆーか、酸化マグネシウムの便秘薬って単純さがすごいわ
01:53 あれー、弟のコーヒー用の電子てんびんみたいなやつが見つからない
01:56 うーん、重質酸化マグネシウムと普通の酸化マグネシウムで密度が違うみたいだけど、それにしてもなー。
01:58 便秘薬、規定の2gに対して倍以上飲んだらやばいよなあ…。面倒くさいなあ…。
01:59 さいきんふぁぼミスが多くて困る。ふぁぼれてないと思ったらふぁぼれてて、解除されてる
02:09 クックパッドからエンゲル係数を最小化する組み合わせをチョイス!!!
02:47 へー、リコロデレーチェだけで三種類もレシピが…。しかし、ポルトガル語読めない…。 http://t.co/3HCuzyN1
02:50 @nazoking CakePHPなどでしょうか…。僕も詳しくないですが
02:52 河村隆一!!
02:52 懐かしすぎて名前だけで泣ける(失礼だ
02:56 @shenqi ビールクズが、オシャレなビールクズに!!!